fc2ブログ

ようやく一息?

  • 2015/03/10(火) 16:03:28

最近はホントに忙しくって更新出来て無かったのですが
今日はようやく少し時間が取れたので投稿します。

さてこの間なぜ忙しかったのか?
①冬場の猟期により、雑務過多。
②確定申告の準備&納税
③ちょっと変わった特注品が多数。
④副業の遺品整理のお仕事の増加。

ってな感じで忙しい日々を送っております。

で、今日は①についてのご説明を少し・・・
実は、ウチは淡路島のド田舎に山を持っているのですが
その山の畑に最近になってイノシシが頻繁に出没してるんです。
で、この冬は畑の作物が全滅してしまい
管理をしてくれている親戚から泣き疲れて
やむを得ず狩猟免許を取得。猟師デビューを果たしました
で、ほぼ毎週のように淡路島に渡って罠のお手入れの日々でした
いのししさん

その努力の成果がコチラ 推定70kgオーバーのメス
大きな農作業用の一輪車から両足がはみ出していました
この付近で一番被害を出していた固体だそうです
こんな感じで3月中程までは忙しいのです(><)

スポンサーサイト



遅ればせながら・・・

  • 2015/01/09(金) 17:17:20

遅ればせながらですが、
明けましておめでとうございます。
今年も一年どうかよろしくお願い致します。

お稲荷さん2

ようやく初詣に京都、伏見稲荷に行ってまいりました。
もともと、祖母の出身地でもあるので良く行っていたのですが
やはり、祖母が他界してから少し疎遠になっておりますが、
やはりココは商売の神様。行かない訳にはいきません。
お稲荷さん3

お稲荷さん1

有名な千本鳥居を超えて奥の院まで行ってきました
子供のころは四ツ辻、一の峯までぐるっと回ってましたが
段々と年齢の関係でつらくなってきましたw
さ、今年も皆様に著って良い年になりますように~

防寒対策!

  • 2014/12/15(月) 14:39:24


寒い日が続きますよね~
今年は暖冬なんていう長期予報が出ていましたが
日本の気象予報システムはまだまだの様ですね。
さて、今回ご紹介しますのは「足袋インナー」という商品です。
これがその商品画像なんですが・・・横向きになっちゃいましたね(><)



足袋インナー
さて、みなさん。キモノを着た時に寒いと感じる部分は何処?
というアンケートで断トツ1位だった回答が足回りだそうです
その後、②袖周り③衿周りと続くのですが、確かに寒く感じます。

宝塚在住の僕も、冬場はホント足元に寒さを感じますね
そりゃもう、ネル裏足袋をはいても風邪の強い日なんて鳥肌もんですが、
この足袋インナー足袋の下に履いて置くと東レのrソフトサーモという繊維のおかげで
足袋インナーが自ら発熱。温かさが格段にアップするという商品です。

この商品、実は去年までは24,5cmまでのワンサイズだったのですが
今年から27.0cmまで使えるLサイズもお目見えしました。
足の大きなご婦人も、もちろん男性も使えるようになったんです。
これからのシーズン大活躍間違いなし!
お値段も税込で667円と、リーズナブル!!(メーカー希望小売価格)
寒さに悩む、きものファンの皆様。これから成人式を迎えられる皆様。
是非、近所のきもの屋さんに問い合わせてあげて下さいね~

続・和歌山

  • 2014/12/10(水) 16:34:58

きじ__ 2
ビックリしませんでしたか?

・・・ええ、 僕もかなりビックリしました

和歌山の叔父がお土産にくれたものがコレでした。
雄のキジ・・・どうしよう・・・
・・・・
・・・・
・・・ぶちぶちっ・・・・

とりあえず羽をむしりました
きじ__ 3

拡大すると大きく見えますがお勧めは致しません。

見かけはスリムなチキンといった感じでしょうか?
所々皮にやぶれがあるのは散弾が当たった痕です。


で、1時間ほど懸って
きじ__ 4
すき焼きに変身いたしました。
飛べる鳥だけあって胸肉はかなり豊満。
スネには骨の様な堅いスジが何本もありました。
余りクセのないお肉でしたが、ブロイラーに慣れた私には
歯ごたえ豊かなお肉でしたww

娘は「お~いしい♪」と独りで二人前を完食してました。
味噌味でも美味しかったかもしれません

和歌山に行ってきました

  • 2014/12/10(水) 16:25:52

えび_ 1
ちょっと用事があって和歌山に行ってきました(^^)
写真は和歌山の和歌浦近辺の名店オリノの海老フライ定食です!
和歌山に来るとよくココに寄って食事をします。

特徴はやはり大きなエビさんです。
大食漢の僕でもお腹一杯になるので満足感の高さも半端ないですョ
ちなみに、お客さんのほとんどがこの海老フライ目当てです

この日、嫁さんはエビハンバーグセットを頼んでました
平日とあって、チビたちが居ないので静かにお食事できましたww

質問掲示板

  • 2014/12/08(月) 10:55:45

実は以前、質問掲示板を運営しておりまして
結構にぎわっていた時期もあったのですが
使っていたコンピュータの不調や、掲示板運営会社の破綻
更には、本業の忙しさが続いて、うやむやになってしまってたのです。
が、
この度、FC2のサービスの中に掲示板があるのに気付き
再度質問掲示板をスタートする事にしましたww
ま、昔の質問ログなんかは長期放置で再掲載不能ですので
もう一度1からReスタートいたします

掲示板はココhttp://bakadan3.bbs.fc2.com/です

キモノの着付けやお手入れに関するご質問があれば是非、ご利用ください。
かといって、毎日確認しているわけでもないですので
お急ぎの方は電話でもお問い合わせOKです!
℡0797-72-0508
お店ですので、朝10時から夜8時まで
わたくし若゛旦那が不在の時でも和裁の先生や着付けのエキスパートが居るので
大抵のご質問にはお答えできるかと・・・

夏の名残り

  • 2014/12/07(日) 17:29:11


画像左上にご注目ください
チョット庭の掃除をしたときに発見したのですがせみの抜け殻を見つけました。
もうずいぶん寒くなってきたので、かなり頑張って引っ付いていますねw

で、気になったのがこのセミの抜け殻のある場所なんです。
見ての通り、コンクリートの壁に引っ付いてるんですが、
その下にあるのはプランターとジョーロだけ・・・
まさかセミがプランターの中で3年以上過ごしたとも思えないのですが
まともな土の入った植え込みがあるのはこの場所の3メートルくらい向こうなので
一体どこで羽化を待っていたのか何だかナゾです

長く続けるコツ?

  • 2014/10/14(火) 17:15:24

日常に暮らしていて面倒だけど長く続くものってありますよね
掃除や洗濯、日々の調理・・・・
でも必要に迫られない物って続かないんですよね(僕の場合ですが)。

大好きだったマウンテンバイクも昔は毎週乗ってましたが
段々と乗る事より整備や改造が中心になって
今では、たまーに駅前のスーパーまで乗るだけに・・・
しかも、改造を重ねていつの間にか細いタイヤのタウンバイクになり果てている始末。

大好きな釣りも一番最近行ったのが今年の3月だからもう7カ月あいてます。

始めたばかりの弓道は忙しさに負けて、この6カ月で5回の出席(x x)

このブログももう何か月放置している事か・・・

誰か教えてください。モチベーションのキープの仕方!
あと、時間の作り方!


ピピーッ!ピピピ――ッ!!

  • 2014/10/13(月) 17:15:41

検針機の音が鳴ります!ええ?でもコレって!?
実はお客様にご注文いただいた「仕立て上がりのお襦袢」なのですが、
ちょっと丈が長いので店で直していたんです。
マチ針を打ったので確認していたのですが検針機に引っ掛かりました。

でもね、出てきた場所は衿つけの部分。
しかも針はウチでは使っていない折れたミシンの縫い針。

つまり既製品に販売時から入ってた針なんです。
ココのメーカーさんって検針機すら使ってないのでしょうか?
よく今まで発見されずにココまでたどり着いたものです。
ま、お客さんに着用してもらう前に発見できてよかったですが (^ ^)

出てきた針は後日、和裁教室の皆さんと針供養に持って行こうと思います。

春日大社に行ってきました^^

  • 2014/09/27(土) 17:04:24

kanoko.jpg
鹿の子模様の鹿が可愛いですね~
先日、奈良に行ってきました。
実はこの時式台遷宮記念として奉納歌舞伎公演があったんです。
今回の演者は中村勘九朗&七之助兄弟。
前回訪れた西大寺の海老蔵に続いてのビッグネームです。
お客さん何人かと行ったのですがホントにイイ公演となりました。
何がイイって予報に反して雨が降らなかった事とw
中村兄弟を始め奉納太鼓など演目すべてが良かったです。
久しぶりに贅沢な時間を過ごしました。
narahotel.jpg
食事は贅沢に奈良ホテル!
内装も一時期よりずっと綺麗になっていたので落ち着いた雰囲気でよかったですよ~
また機会があればゆっくりと行きたいですね^^